マヨネーズの8割近くが油から出来ていること知っていましたか?
普段なにげなく口にしている油が実は体に悪影響しているかもしれません。
かかりつけ医にいわれた食用油のこと
食用油の悪影響
特に酸化した油が良くないということです。
私自身は今のところ、酸化油の悪影響はないということでした。
食用油で注意すること
かかりつけ医では、食べてよい油としてココナッツオイル、エクストラバージンオリーブオイル、グレープシードオイルの3つをすすめられます。
一般的なサラダ油はダメということです。
私がおすすめする食用油
私が良く使っているココナッツオイルを紹介します。
においがほとんどなく、くせもないので食べやすいです。スキンケア・紫外線対策としても使っています。
その他にもかなり有用な油です。
最後に
食用油が危険という内容の本が結構出版されています。
悪い油がアレルギー、うつ病、がんなどの原因となっているそうです。
サラダ油は溶剤抽出されたものがほとんどで、そのことも問題のようです。
下記参考記事、問題点がよくわかります。
コメント