薄毛の原因は人それぞれあるかもしれませんが、ある事のせいで薄毛になってしまっているかもしれません。
そのことが原因であれば、健康も害してしまいます。
薄毛にも健康にも良くない事とは
そのある事とは、ずばりシャンプーです。
よくある市販のシャンプー・リンス・ボディーソープには、ほとんど界面活性剤が入っています。
界面活性剤は頭皮の油分を過剰に取り除き、頭皮の環境を悪化させます。それが薄毛の原因となります。
界面活性剤は石油由来のものがほとんどで、その毒性が指摘されています。頭皮から吸収されるため、体内に毒が巡ってしまい、健康を害することになります。このことはかかりつけ医にもいわれています。
私の場合
- シャンプー・リンスは「無添加時代」
- 浴用石鹸は「ミヨシ石鹸」または「シャボン玉石けん」の固形石鹸
- ハンドソープ・食器洗剤は「ミヨシ石鹸」の液体石鹸
- 食洗器用洗剤は「シャボン玉石けん」の粉タイプ
をうちではずっと使っています。
家族全員、肌トラブルは全くありません。
一応言っておくと、私の父はほぼ禿げていますし、母型の祖父もかなり薄毛でした(父型は不明)が、私(40代半ば)は髪の毛がフサフサです。
20代の頃にシャンプーの危険性を本で知って、それからずっと「無添加時代」です。
ズバひろ利用商品
参考動画
抗菌タイプはさらに危険だと思われます。

アレルギー爆発!買うとやばい石鹸・シャンプーまとめ
📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は知識のNetflix【Dラボ】で見放題!今なら20日間無料→ 🐈⏩動画の続きは内向的な人の潜在能力を引き出す心理学 ▶️メンタルも...
柔軟剤、芳香剤、制汗剤も危険です。

【雄峰塾】健康2019年5月
#雄峰塾,#矢山式気功,#バイオレゾナンス医学会,#小周天,#大周天,#空海の人間学,#5つの病因,#合気道の精神 ,#気功セミナー, #矢山クリニック, #コスミックエナジー研究所雄峰塾(ユウホウジュク) 健康な身体、能力開発、意識の進化...
コメント