以前は、時々運動していたものの、運動不足気味でした。
普段パソコン仕事が多いので、座りっぱなしです。
体も、太ってはないけれど、引き締まってもいない感じでした。
トレーニングを始めたきっかけ
どうにかしたいとは思っていたのですが、ずるずると何年も過ごしていました。
とうとう決心できた最後の一押しは、あるいくつかの動画を見たからです。
それは、メンタリストDaiGo氏とDr.イシグロの動画です。後ほど紹介します。
運動(トレーニング)の重要性
運動(トレーニング)には素晴らしい効果があります。やらないと損です。
運動(トレーニング)の効果
- 脳の能力アップ
- 免疫力向上
- 活力の向上
- 細胞を若々しく保つ
運動(トレーニング)は良いことだらけです。ただし、やり方には注意が必要です。
運動(トレーニング)の注意点
活性酸素の問題などがあるため、長時間のランニング等の有酸素運動はお勧めしません。
また、自分の体に合ったトレーニングから始めることが大切です。紹介動画をぜひ参考にして下さい。
最後に
動画を見た時、これまでなんて損をしていたんだろうと思いました。
今40代半ばですが、40歳を過ぎてから、実際頭の切れがかなり落ちたと感じていました。
体はだるいし、やる気もなかなか出ない状態でした。
そんな中でしたので、これからはもっと人生を良くしたいと思い、トレーニングすることを固く決意しました。
私の場合、今はタバタ式HIIT(高強度インターバルトレーニング)方式で4分1セットをほぼ毎日やっています。
が、初めの1ヵ月半は軽いものから始めて徐々に強度を高めていきました。
まずは習慣化することを重視しました。気が乗らないときは、ほんの少しとかにします。
とにかく継続することが大切です。
やるとやらないでは、今後の人生に大きな差が生まれます。慣れてしまえば大したことはありません。皆さんも、ぜひ!
動画紹介
↓運動の即効性の解説。

↓トレーニングの始め方など参考になります。

↓運動をしている人は長生きするということです。

↓トレーニングの効果などの解説。メンタリストDaiGo氏のトレーニングはハードです。簡単にはまねできませんが、モチベーションアップになります。

コメント