※当サイトでは運営者の経験による様々な提案をしていますが、自己責任の元で参考にして下さい

座りすぎの弊害|対策すべき悪弊|老化します

スポンサーリンク
座りすぎ 健康

どうも、ズバひろです。

前々から座りすぎが良くないことは知っていたのですが、つい最近まで、そのまま何もせず座りっぱなしの生活をしていました。

1時間座ると22分寿命が縮むという研究結果があるそうです。

スポンサーリンク

座りすぎの弊害

  • 死亡率の上昇
  • 骨密度の低下
  • 代謝異常
  • 認知機能の低下
  • 循環機能の低下

などがあり、老化現象が進むそうです。

あと、やはりにも良くない様です。

私の対策法

最近になってようやく対策を取りました。

まずやったことが、椅子の代わりにバランスボールに座ることです。時々体を揺らしたりして、体も鍛えられるかと思ったのですが、お尻が痺れて痛くなるようになったので、

次にアラームアプリで30分おきに立つようにしました。ですがこれも煩わしくなってしましました。

スタンディングデスクも前から検討していたのですが、今使っているデスクの処理をどうしようか迷っていました。

最終的に、今のデスクにローデスクを乗せて2段にして使うことにしました。

今1ヵ月程、立ちながら作業しています。今まで座りっぱなしだったので、立っていると疲れますが、だんだん慣れてきました。足腰強くなりそうです。

最近、健康のためにやれること全部やってる感じです(*^-^*)

参考動画

何もやる気が起きなくなる【やばい習慣】
📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は知識のNetflix【Dラボ】で見放題!今なら20日間無料→ 🐈ストレス激減!集中力爆増!歩行瞑想のススメ →【今なら20日間無料】おすすめ本脳を鍛えるには運動...

参考サイト

エラー - NHK
「座りっぱなし」をなくしましょう! | 同友会メディカルニュース
大分前になりますが、2回にわたり運動習慣に関して書かせて頂きました。同友会メディカルニュース。予防医学を中心に役に立つ情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました