※当サイトでは運営者の経験による様々な提案をしていますが、自己責任の元で参考にして下さい

液晶テレビで頻発していたB-CASカード接触不良を解決した方法

スポンサーリンク
B-CASカード接触不良 修理

もう以前のことですが、液晶テレビ「東芝 REGZA 42Z8」で頻発していたB-CASカードの接触不良を直した方法を書いておきます。

スポンサーリンク

症状

購入してから2年ぐらいだったと思うのですが、それまで正常に映っていたテレビ画面に「B-CASカードが認識できません」というようなエラーメッセージが表示されるようになりました。

初めのうちは数カ月に1度、B-CASカードを抜き差しして対応していたのですが、あまりにも頻発するようになったので、解決方法を探し出しました。

解決方法

B-CASカードをアルコールで拭いてみたり、挿入口を掃除機でキレイにしてみましたが、解決できませんでした。

B-CASカードと接点復活剤

最終的に、「接点復活剤(コンタクトスプレー)」を使うことで、全くエラーが出なくなりました。

上画像のように接触面にスプレーするだけです。薄っすらと金属面全体にかかる感じでいいと思います。テレビに挿入するときは、馴染ませるように入れました。

あとがき

接点復活剤は1本あれば、また色々利用できそうです。

なにかと曰くつきの「東芝 REGZA 42Z8」ですが、ここ2年ぐらいは全くトラブルは発生していません。手がかかった分、愛着も湧くというものです。まだまだ使い続けると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました